イカメタルの人気がすごいです。
福井県で生まれた釣法ですが、どんどん広がっています。
ここでは、イカメタルの時期・時間帯についてご紹介します。
イカメタルとはどのような釣法?
イカメタルとは、メタルスッテと呼ばれる重いスッテを使って行う釣法のことです。メタルスッテにプラスして、ウキスッテやエギを付けることもあります。
ルアー釣りのように、シャクるなどの誘いを入れてイカを乗せます。
非常にゲーム性の高い釣りです。
基本的には、船の夜釣りで行います。
最近は、日中に行われるイカメタル(デイイカメタル)も人気です。
イカメタルの対象となるイカには、ケンサキイカやスルメイカ、ヤリイカなどがいます。
エギングで人気のアオリイカは、イカメタルでは釣りません。
スポンサーリンク
イカメタルの時期
イカメタルの時期は、対象となるイカの種類によってかなり変わります。イカの種類ごとに時期をご紹介します。
ケンサキイカ
ケンサキイカは7~10月まで釣れます。
もっともおすすめなのは8~9月です。
小さなイカが釣れ出すと、数釣りが可能となります。
逆に、小さなイカが釣れないようでは、それほどたくさん釣ることは難しいです。
スルメイカ
スルメイカは5~10月まで釣れます。
もっともおすすめなのは6~8月です。
ケンサキイカよりも釣れ出すのが早いです。
ムギイカと呼ばれる小さなイカが釣れるようになると、爆釣も可能となります。
ヤリイカ
ヤリイカは、ケンサキイカやスルメイカとは少し時期がズレます。
ただ、ケンサキイカ釣りに行くと、たまにヤリイカが釣れることがあります。
ヤリイカは10~4月まで釣れます。
もっともおすすめなのは11~3月です。
寒い時期の日中に狙われることが多いです。
上でご紹介したのは、比較的釣れる可能性の高い時期です。
そのため、これ以外の時期にも釣れます。
地域や年によって、釣れる時期が異なることがあります。
イカメタルの時間帯
イカメタルは、基本的に夜間に行われます。ケンサキイカ釣りやスルメイカ釣りは、夕方に出船して日が沈んでからが本番です。
日が沈む前は底付近にイカがいます。
船の明かりで段々浮いてきます。
イカがいるタナを狙うので、常にイカがどのタナにいるかを意識して釣ります。
デイイカメタルの人気と共に、日中に釣る人が増えています。
ヤリイカ釣りは夜釣りでも行えます。
寒い時期になると、日中に釣りに出る船が多いです。
スポンサーリンク