電動ジギングの仕掛けと釣り方【ブリ】

ジギングは何でも釣れる万能の釣り方です。

近年電動ジギングの注目度が上がっています。

電動リールを使うことでさまざまなメリットがあります。

ここでは、電動ジギングでブリを狙う仕掛けと釣り方についてご紹介します。

電動ジギングのメリット

電動リールを使ったジギングにはさまざまなメリットがあります。

最大のメリットは、手で巻くのが難しいほどの速いスピードで巻き上げることができることです。

青物狙いには超高速の巻き上げが効果的です。

人間と違って機械なので、疲れることはなく、何度でも高速で巻き上げることができます。

しかも、常に同じ速さで巻き上げ可能です。

再現性の高さも大きな武器となります。


電動リールが自動で巻き上げてくれるので、釣り人はシャクリを入れるだけでよいです。

あまり疲れないので、快適に釣ることができます。

体力に自信のない人でも、電動リールを使えばジギングを楽しむことができます。

深場での釣りも心配ありません。


電動リールは、魚が掛かってからのやり取りもサポートしてくれます。

ドラグの調整さえきちんと行っておけば、魚を引き上げてくれます。
スポンサーリンク

電動ジギングのブリ仕掛け

電動ジギングのブリ仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは次のとおりです。

電動ジギングの仕掛けと釣り方【ブリ】

ロッド

ロッドは電動ジギングに対応したロッドを使います。

ジギングロッドスロージギング用ロッドでもOKです。

250gのジグに対応するものがおすすめです。

長さは6フィートほどです。

リール

リールは電動リールを使います。

軽量かつハイパワーなものがおすすめです。

電動ジギングに対応したものもあります。

リチウムイオンバッテリーなら、コンパクトボディで軽量のため釣りやすいです。

ライン

ラインはPEの2~3号を使います

リーダー

リーダーはフロロカーボンの40~50lbを使います。

長さは5m前後です。

ジグ

ジグは電動ジギングに対応したものを使います。

高速巻き上げでもアクションするようになっています。

200~250gのものを使います。

水深や潮の速さによって変わります。

釣り場によっては、これ以外の重さを使うことがあります。

カラーはシルバーなどが定番です。

フック

フックはフロントのみにセットします。

シングルフックでもダブルフックでもよいです。

サイズは5/0~6/0を使います。

電動ジギングでのブリの釣り方

まず、ジグを底まで沈めます。

着底後、すぐに誘い始めます。

着底と同時に喰ってくることがあるので注意が必要です。

超高速巻き上げが基本なので、電動リールを最速で巻き上げます。

大型ほど速く巻かなければいけません。

スピードが遅いと小型が先にヒットしてしまいます。


巻き上げている最中にシャクリを入れます。

ジグはワンピッチジャークと同じ動きになります。

20回ほどシャクッたら、再度底まで沈めます。

回数は、底から何m上まで狙うかで変わります。

船長の指示に従います。


何度も誘い上げては沈めるを繰り返すと、ラインがどんどん出ていきます。

底を取るのが難しくなれば、1度ジグを回収します。


より簡単に釣りたいのならただ巻きでもOKです。

巻き上げる速さをいろいろ変えて魚の反応をみるとよいです。


アタリがあれば、すぐに合わせます。

ブリなら、一気に喰い込むことが多いです。

念のため、追い合わせすると間違いありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です