冬のキス釣りの釣り方!タックルやポイントは?

冬のキス釣りの釣り方!タックルやポイントは?

キス釣りと言えば、夏のイメージが強いです。

実は、冬にもキスを狙うことができます。

冬のキス釣りは、夏に釣るのとはいろいろ異なります。

ここでは、冬のキス釣りのタックルと釣り方、ポイントについてご紹介します。

冬のキス釣りも魅力がいっぱい

夏にキスを釣りに行く人が多いです。

非常に釣りやすいためです。

初心者は夏~秋の活性の高い時期がおすすめです。


冬も釣ることは可能ですが、活性が低いので釣りにくいです。

ただし、釣れれば良型である可能性が高いです。

しかも、脂がのっていておいしいです。
スポンサーリンク

冬のキス釣りのタックル

冬のキス釣りのタックルは、次のとおりです。

冬のキス釣りの釣り方!タックルやポイントは?

竿

竿はメバル用ルアーロッドを使います。

穂先が柔らかいのでアタリ取りやすいです。

しかも、エサを喰い込ませやすいです。

長さは7フィート前後です。

エギングロッドシーバスロッドでもOKです。

リール

リールはスピニングリールを使います。

サイズは2000番が釣りやすいです。

道糸

道糸はPEの0.4~0.6号を使います。

リーダー

リーダーはフロロカーボンの1.2~1.5号を使います。

長さは1mです。

テンビン

テンビンは小型のL型テンビンを使います。

オモリ付きのテンビンでもOKです。

オモリ

オモリは3号前後を使います。

ハリス

ハリスはフロロカーボンの1号を使います。

ハリ

ハリはキスバリの6号前後を使います。

1本バリです。

市販されている投げキス用のハリス付きのハリでもよいです。

冬のキス釣りのポイント

冬のキス釣りは、夏のようにどこでも釣れるわけではありません。

冬は水深が10m以上あるカケアガリや藻場を狙います。

地形の変化のあるポイントがおすすめです。

もちろん、底は砂地です。


河川が流れ込む場所はおすすめしません。

河川の水は冷たいので、その周辺にはキスはいません。


ポイントがわからなければ、キャストして探ります。

深くて地形の変化のあるポイントを見つけます。

冬のキス釣りのエサ

冬のキス釣りのエサはイシゴカイを使います。

夏と同じです。

1匹掛けにします。

寒いと弱るので、冷気にさらさないように保管します。

冬のキスの釣り方

まず、仕掛けをキャストします。

仕掛けが着底すれば誘い始めます。

基本的には仕掛けを引いてくるだけです。

夏~秋に釣る場合と誘い方は変わりません。

ただし、仕掛けを引いてくる速さは異なります。

夏~秋は速めに引いても喰ってきます。

しかし、冬はゆっくり引かないと喰ってくれません。

ゆっくり引いてエサをアピールし、アタリを出すことが重要です。


冬はなかなかハリに掛かりません。

活性が低いので、一気に喰い込んでくれないためです。

粘り強く、喰い込ませます。

アタリがあった後引くのを止めたり、ゆっくり誘いを入れるとよいです。

大きいアタリがあれば軽く合わせます。

後は一定の速さで巻いてくればOKです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です