メッキは引きのよい魚です。
そのため、ルアー釣りの絶好のターゲットとなっています。
比較的簡単に釣れるので、初心者にもおすすめです。
ここでは、メッキのミノー仕掛けと釣り方についてご紹介します。
メッキとは
メッキという名前を聞いたことがあるかもしれません。ただ、メッキという魚を指しているわけではありません。
メッキとは、ギンガメアジ・ロウニンアジ・カスミアジなどギンガメアジ属に分類される若魚のことです。
スポンサーリンク
メッキ釣りの時期
メッキは8月頃から釣れ出します。9~10月頃がよく釣れます。
寒くなるにしたがって釣れなくなっていきます。
年によって、時期が大きくズレ込むことがあります。
10月頃から釣れ出したという年もあります。
メッキのミノー仕掛け
メッキのミノー仕掛けは、次のとおりです。
ロッド
ロッドはアジングロッドやメバリングロッドを使います。5gほどのルアーに対応しているものがおすすめです。
長さは6~7フィートです。
リール
リールはスピニングリールを使います。2000番がぴったりです。
ドラグ性能のよいものがよいです。
ライン
ラインはPEの0.2~0.3号を使います。PEは感度がよいので、アタリを取りやすいです。
リーダー
リーダーはフロロカーボンの0.6~1.5号を使います。長さは1.5mほどです。
ルアー
ルアーはミノーを使います。5cm前後がおすすめです。
シンキングタイプがよいです。
種類やカラーの異なるものをいろいろ用意しておきます。
ローテーションで変えていかないとスレてしまうためです。
メッキのミノーでの釣り方
まず、ミノーをキャストします。基本的には連続トゥイッチで誘います。
トゥイッチという言葉を聞くと、ものすごく高度なテクニックが必要と思うかもしれません。
しかし、実際のところ非常に簡単な誘い方です。
ロッドでちょんちょんとアクションを入れて巻くだけです。
他にはただ巻きでも釣れます。
少し早めに引いてくるとよいです。
メッキが喰ってくると、ひったくるようなアタリが竿先に出ます。
アタリがあれば合わせます。
フッキングすれば、多少強引になっても一気に巻き上げて抜き上げます。
そうしなければ、他のメッキがスレてしまうためです。
スポンサーリンク