メバリングと言っても、いろいろなリグで狙うことができます。
その中の1つにフロートリグというものがあります。
フロートリグは、ジグ単とは異なった特徴を持っています。
ここでは、メバリングのフロートリグ仕掛けと釣り方についてご紹介します。
フロートリグのメリットとデメリットについても解説しています。
目次
フロートリグのメリットとデメリット
フロートリグを使うことのメリットとデメリットを知っておくことが重要です。メリットとデメリットは次のとおりです。
メリット
フロートリグ最大のメリットは飛距離が出ることです。ジグ単はそれほど重くないので、飛距離が出にくいです。
フロートリグはフロートが重いので、ジグ単とは比べものにならないほど遠くまでキャストできます。
遠くのポイントを狙えるので、より広範囲を狙えます。
ジグ単でも、重いジグヘッドを使えば飛距離が出るのではないかと考える人もいるでしょう。
確かに飛距離は出ます。
しかし、ジグヘッドが重いと喰いが悪くなってしまいます。
遠投できても喰いが悪いのでは意味がありません。
フロートリグはフロートの重さで飛距離が出ます。
そのため、ジグヘッドは軽いものを使うことができます。
その結果、遠投できる上に喰いが悪くなることはありません。
デメリット
フロートにはさまざまなタイプのものがあります。基本的には沈みにくいです。
そのため、中層よりも深いレンジを狙うのは難しいです。
また、フロートが付いているため、潮の流れや風の影響を受けやすいです。
スポンサーリンク
メバリングのフロートリグの仕掛け
メバリングのフロートリグの仕掛けにはいろいろあります。最近ではFシステムが人気です。
Fシステムは飛距離が出やすく、感度がよいというメリットがあります。
Fシステムの仕掛けは、次のとおりです。

ロッド
ロッドはメバリングロッドを使います。フロートを付けてキャストするので、フロートとジグヘッドの重さに耐えられるものでないといけません。
無理をするとロッドが破損してしまいます。
フローとリグに対応したものがおすすめです。
ライトゲームロッドやエギングロッドなどで代用することも可能です。
ただし、穂先が柔らかくないとアタリが取れません。
長さは8フィート以上がおすすめです。
長い方が遠投しやすいためです。
リール
リールはスピニングリールを使います。2000~2500番がおすすめです。
ライン
ラインはPEの0.3~0.6号を使います。リーダー
リーダーはフロロカーボンの1~2号を使います。PEとリーダーを結束した際の端糸(10~15cm)にフロートを付けます。
ジグヘッドまでの長さは60cmほどにします。
フロート
フロートにはさまざまなタイプがあります。フローティングタイプやシンキングタイプなど。
狙うレンジよって使い分けます。
重さは5~15gを使うことが多いです。
ジグヘッド
ジグヘッドは0.3~0.6gを使います。フックのみで行うこともあります。
ワーム
ワームは1~2インチのものを使います。ストレート系やシャッドテール系が定番です。
カラーは、クリア系やグロー系などを使うとよいです。
メバリングのフロートリグのポイント
フロートリグは、沖の方の表層付近にいるメバルを狙うことができます。表層付近にメバルがいそうなポイントを探ります。
メバルが表層付近にいるのを見つけても、直接そこにキャストしないようにします。
直撃すると、メバルが驚いて散ってしまいます。
これでは釣れません。
必ずメバルがいる場所よりも沖の方にキャストします。
その後、メバルのいる方へ引いてくるとよいです。
メバルがいるのを確認できない場合は、沖の方にある海藻地帯や潮の流れに変化が生じているポイントがおすすめです。
沖の方には、誰も狙っていない新たなポイントが無数に存在します。
広範囲を探って、自分だけのポイントを見つけるとよいです。
メバリングのフロートリグの釣り方
まず、仕掛けをキャストします。キャスト時に注意することがあります。
それは、フロートが着水する着前にサミングしなければならないことです。
サミングとは、リールのスプールに指を当ててラインの放出量を調整する(ここでは止める)ことです。
もしサミングを行わないと、ラインとジグヘッドが絡んでしまいます。
これでは釣りになりません。
早いタイミングでサミングしてしまうと、フロートの着水音が大きくなってしまってメバルに警戒心を与えてしまいます。
必ず着水直前にサミングを行うようにします。
着水後は、リールを巻いてフロートを引いてきます。
基本的にはスローで引くとよいです。
表層よりも少し下を引いてくることができます。
アタリがなければ、引く速さをもっと遅くするとよいです。
遅くすると、より深いレンジを狙うことができます。
逆に、速く引くと浮いてきます。
穂先に小さなアタリがあれば合わせます。
フッキングすれば、ゆっくり巻いてきます。
一定の速さで巻くとよいです。
おすすめの記事
スポンサーリンク